はオンデマンドにてご視聴いただける予定です。
ただし、演者の方の許諾を得られない場合には、WEB配信できないセッションもございますので
ご了承ください。
★の演題は抄録ページ内で抄録閲覧が可能です。
会長講演
- 座長:
- 清水 渉(日本医科大学大学院医学研究科循環器内科学分野)
- 演者:
- 「自律神経が関与する不整脈治療の迷走:デバイス治療の限界と期待」
安部 治彦(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
- 「心房細動への挑戦」
熊谷 浩一郎(国際医療福祉大学/福岡山王病院ハートリズムセンター)
- 「Brugada症候群の突然死リスクを遺伝的にどう評価するか」
蒔田 直昌(国立循環器病研究センター)
Summit
AF Summit 1
7月1日(木) 8:30~9:30 第1会場
AF Ablation in 2021: State-of-the-Art Part I: Advances in Pulmonary Vein Isolation
- 座長:
- 熊谷 浩一郎(国際医療福祉大学/福岡山王病院ハートリズムセンター)
- 演者:
- 「Update on Balloon Technologies」
Boris Schmidt(Cardioangiologisches Centrum Bethanien,Gemany)
- 「Science of Electroporation」
Kars Neven(Alfried Krupp Hospital,Gemany)
- 「Pulsed Field Ablation for PVI」
Atul Verma(Southlake Regional Health Centre and University of Toronto,Canada)
- 「Expandable Lattice Electrode Ablation Catheter」
中川 博(Cleveland Clinic,USA)
AF Summit 2
7月1日(木) 9:40~10:40 第1会場
AF Ablation in 2021: State-of-the-Art Part II: Advanced Mapping System for Persistent AF
- 座長:
- 中川 博(Cleveland Clinic,USA)
熊谷 浩一郎(国際医療福祉大学/福岡山王病院ハートリズムセンター)
- 演者:
- 「Ultra-Rapid High-Density Mapping System with Phase Singularity Technique」
Shih-Ann Chen(Taipei Veterans General Hospital,Taiwan)
- 「Real-Time Phase Mapping (ExTRa Mapping) System」
芦原 貴司(滋賀医科大学情報総合センター・循環器内科)
- 「Can We Identify and Localize AF Rotors by Catheter Mapping? 」
中川 博(Cleveland Clinic,USA)
- 「CATRO Finder Mapping」
高橋 良英(東京医科歯科大学〔現所属:新百合ヶ丘総合病院〕)
AF Summit 3
7月1日(木) 10:50~11:50 第1会場
AF Ablation in 2021: State-of-the-Art Part Ⅲ: Beyond PVI: Targets for Persistent AF
- 座長:
- 内藤 滋人(群馬県立心臓血管センター循環器内科)
山根 禎一(東京慈恵会医科大学循環器内科)
- 演者:
- 「BOX Isolation + Non-PV Foci Ablation」
熊谷 浩一郎(国際医療福祉大学/福岡山王病院ハートリズムセンター)
- 「Ethanol Infusion in the Vein of Marshall」
沖重 薫(横浜みなと心臓クリニック)
- 「Fractionated Signal Area in Atrial Muscle Ablation」
廣島 謙一(小倉記念病院循環器内科)
AF Summit 4
7月1日(木) 14:10~15:10 第1会場
1.高齢者の無症候性心房細動もアブレーションの適応とすべきか?
- 座長:
- 平尾 見三(AOI国際病院不整脈先端治療センター)
奥村 恭男(日本大学医学部内科学系循環器内科学分野)
- Protagonist:
-
- 「適応にする」
井上 耕一(桜橋渡辺病院〔現所属:大阪医療センター〕)
- Antagonist:
-
- 「適応にしない」
松尾 征一郎(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター〔現所属:杏林大学循環器内科〕)
2.Strokeの既往がないCHADS2≧2点でもAFアブレーション後抗凝固療法を継続すべきか?
- 座長:
- 平尾 見三(AOI国際病院不整脈先端治療センター)
奥村 恭男(日本大学医学部内科学系循環器内科学分野)
- Protagonist:
-
- 「継続する」
森田 典成(東海大学医学部付属八王子病院)
- Antagonist:
-
- 「中止する」
里見 和浩(東京医科大学病院循環器内科 )
AF Summit 5
7月1日(木) 15:20~16:20 第1会場
AFアブレーションの合併症軽減に向けた取り組み
- 座長:
- 草野 研吾(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
- 演者:
- 「AFアブレーションの合併症軽減に向けた取り組み」
高橋 淳(横須賀共済病院循環器センター)
- 「心タンポナーデを減らす」
宮﨑 晋介(福井大学〔現所属:東京医科歯科大学循環器内科〕)
- 「食道傷害を減らす(50W5秒)」
木村 正臣(弘前大学医学研究科不整脈先進治療学講座)
- 「透視時間を減らす」
阪上 学(金沢医療センター)
AF Summit 6
7月1日(木) 16:30~17:30 第1会場
AFにおけるリスクファクターとMultimorbidityの管理
- 座長:
- 小林 義典(東海大学医学部付属八王子病院)
- 基調講演:
-
- 「AFにおけるリスクファクターとMultimorbidityの管理」
山下 武志(心臓血管研究所)
- 演者:
- 「肥満・心外膜脂肪とAF」
髙橋 尚彦(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
- 「HFpEFと心房細動:PURSUIT HFpEF Registryから見えてきたもの」
増田 正晴(関西労災病院循環器内科)
- 「HFpEFとAF」
安斉 俊久(北海道大学大学院医学研究院循環病態内科学教室)
AF Summit 7
7月1日(木) 17:40~18:40 第1会場
わが国のAFレジストリから何が分かったか?
- 座長:
- 渡邉 英一(藤田医科大学ばんたね病院循環器内科)
- 演者:
- 「J-AB」
山根 禎一(東京慈恵会医科大学循環器内科)
- 「Shinken Database:ひとりでは分からなかったこと、みんなとともに分かったこと」
鈴木 信也(心臓血管研究所)
- 「Fushimi AF Registry」
赤尾 昌治(国立病院機構京都医療センター循環器内科)
- 「SAKURA AF Registry」
奥村 恭男(日本大学医学部内科学系循環器内科学分野)
Basic Science Summit 1
7月2日(金) 8:30~10:00 第3会場
AIブートキャンプ:AIを不整脈心電学の研究・診療にどう役立てるか?
- 座長:
- 佐久間 一郎(東京大学大学院工学系研究科医療福祉工学開発評価研究センター)
藤生 克仁(東京大学医学部附属病院循環器内科)
- 解説者:
- 富井 直輝(東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻)
Basic Science Summit 2
7月2日(金) 10:10~11:40 第3会場
重粒子線の抗不整脈作用:基礎実験からその機序に迫る
- 座長:
- 吉岡 公一郎(東海大学循環器内科)
笹野 哲郎(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御内科学)
- 演者:
- 「重粒子線生物学の基礎:X線と何が違うのか」
下川 卓志(量子科学技術研究開発機構量子生命・医学部門
量子医科学研究所物理工学部粒子線照射効果研究グループ)
- 「ギャップ結合を介した放射線誘発バイスタンダー効果」
小西 輝昭(量子科学技術研究開発機構量子生命・医学部門
量子生命科学研究所シングルセル応答解析グループ)
- 「不整脈易誘発性ウサギにおける重粒子線の抗不整脈効果:
ギャップ結合と交感神経に与える影響」
網野 真理(東海大学循環器内科/量子科学技術研究開発機構量子生命・医学部門
QST病院重粒子線治療研究部)
- 「重粒子線照射後の興奮伝導改善と不応期安定化による不整脈抑制効果」
山﨑 正俊(長野病院/東京大学大学院医療福祉工学開発評価センター)
Basic Science Summit 3
7月2日(金) 13:30~15:00 第3会場
The Promise and Peril of Next-Generation Sequencing
- 座長:
- 伊藤 薫(理化学研究所生命医科学センター循環器ゲノミクス・インフォマティクス
研究チーム)
大野 聖子(国立循環器病研究センター)
- Keynote Lecture:
-
- 「Pitfalls of NGS:How to Interpret Variants of Unknown Significance」
Dan M.Roden(Vanderbilt University Medical Center,USA)
- 演者:
- 「NGSの臨床応用と問題」
相庭 武司(国立循環器病研究センター心臓血管内科・不整脈科 臨床検査部)
- 「High-Throughput Functional Screening of Ion Channel VUSs Using Automated
Patch-Clamp」
Alfred L. George(Northwestern University Feinberg School of Medicine,USA)
- 「High-Throughput Functional Screening of Cryptic Splicing VUS Using Machine
Learning」
伊藤 薫(理化学研究所生命医科学センター循環器ゲノミクス・インフォマティクス
研究チーム)
Basic Science Summit 4
7月2日(金) 15:10~16:40 第3会場
学際的アプローチからRotorの持続メカニズムに迫る
- 座長:
- 山﨑 正俊(長野病院/東京大学大学院医療福祉工学開発評価センター)
芦原 貴司(滋賀医科大学情報総合センター・循環器内科)
- 演者:
- 「光学マッピングから心房細動Rotorの持続メカニズムに迫る」
山﨑 正俊(長野病院/東京大学大学院医療福祉工学開発評価センター)
- 「ミニ3D心臓組織によるTdPの再現:適度な不均一性と3D構造による創発」
山下 潤(京都大学 iPS 細胞研究所 CiRA)
- 「カテーテルマッピングから心房細動の持続メカニズムに迫る」
高橋 良英(東京医科歯科大学〔現所属:新百合ヶ丘総合病院〕)
- 「シミュレーションとExTRa Mappingから心房細動Rotorの持続メカニズムに迫る」
芦原 貴司(滋賀医科大学情報総合センター・循環器内科)
- 追加発言:
-
- 「LGE-MRIから心房細動Rotorの持続メカニズムに迫る」
木内 邦彦(神戸大学医学部附属病院)
失神サミット 1
7月3日(土) 8:30~9:30 第2会場
一過性意識消失発作
- 座長:
- 西﨑 光弘(関東学院大学学院保健センター/小田原循環器病院)
住吉 正孝(順天堂大学医学部附属練馬病院循環器内科)
- 演者:
- 「一過性意識消失の鑑別診断と社会問題」
安部 治彦(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
- 「救急医療における一過性意識消失」
鈴木 昌(東京歯科大学市川総合病院)
失神サミット 2
7月3日(土) 9:40~10:40 第2会場
診断に必要な検査
- 座長:
- 丹野 郁(昭和大学江東豊洲病院循環器内科)
水牧 功一(アルペン室谷クリニック)
- 演者:
- 「Tilt Test, Carotid Sinus Massage」
西﨑 光弘(関東学院大学学院保健センター/小田原循環器病院)
- 「ELR、ホルター心電図、長時間心電計」
篠原 徹二(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
- 「再発性失神に対するILRの使用経験」
古川 俊行(聖マリアンナ医科大学東横病院失神センター)
失神サミット 3
7月3日(土) 10:50~11:50 第2会場
反射性失神の治療と社会的問題
- 座長:
- 井上 博(富山県済生会富山病院)
渡邉 英一(藤田医科大学ばんたね病院循環器内科)
- 演者:
- 「反射性失神の治療(生活指導・トレーニング治療)」
小貫 龍也(昭和大学藤が丘病院循環器内科)
- 「反射性失神の治療(デバイス治療、など)」
住吉 正孝(順天堂大学医学部附属練馬病院循環器内科)
- 「自動車運転」
住吉 正孝(順天堂大学医学部附属練馬病院循環器内科)
失神サミット 4
7月3日(土) 13:50~14:40 第2会場
類縁疾患とトピックス
- 座長:
- 中村 俊博(九州医療センター循環器内科)
髙橋 尚彦(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
- 演者:
- 「POTS(体位性頻脈症候群)の診断と治療」
水牧 功一(アルペン室谷クリニック)
- 「てんかん性心停止(Ictal Asystole)の診断と治療」
河野 律子(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
- 「特発性発作性房室ブロック(ATP Sensitive)の診断と治療」
河野 律子(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
失神サミット 5
7月3日(土) 14:50~15:40 第2会場
欧米における失神ガイドラインとトピックス
Guidelines for the Diagnosis and Management of Syncope
- 座長:
- 小林 洋一(昭和大学病院)
樗木 晶子(福岡歯科大学医科歯科総合病院健診センター)
- 演者:
- 「2017 ACC/AHA/HRS Guideline for Evaluation and Management of Patients with
Syncope: Selected Aspects」
David G. Benditt(University of Minnesota Medical School,USA)
- 「Differences Between ESC and HRS Guidelines on Syncope 2017/18」
Richard Sutton(National Heart & Lung Institute, Imperial College, London)
失神サミット 6
7月3日(土) 15:50~17:10 第2会場
ケーススタディ&まとめ
- 座長:
- 西﨑 光弘(関東学院大学学院保健センター/小田原循環器病院)
住吉 正孝(順天堂大学医学部附属練馬病院循環器内科)
- 演者:
- 「Efficacy of Catheter Ablation for Patients with Atrial Fibrillation and Unknown
Syncope Without Documented Sick Sinus Syndrome」★
岡嶋 克則(加古川中央市民病院)
- 「A Single Center Experience on Clinical Utility of Insertable Cardiac Monitor (ICM)
for Unexplained Syncope」★
笠井 裕平(国保旭中央病院)
- 「Role of Insertable Cardiac Monitors in the Management of Unexplained Syncope
Patients:Update from the Reveal LINQ Registry in Japan」★
草野 研吾(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
- 「Outcome of Insertable Cardiac Monitor for Unexplained Syncope」★
小貫 龍也(昭和大学藤が丘病院循環器内科)
- 「Clinical Significance of Head-Up Tilt Test Especially for the Elderly Who Presented
with Syncope」★
綾部 健吾(東海大学医学部内科学系循環器内科学)
特別企画
Meet the Legend
7月1日(木) 10:10~11:40 第2会場
- 座長:
- 清水 昭彦(宇部興産中央病院)
山下 武志(心臓血管研究所)
- 演者:
- 「ストレス心筋症、自験例の考察:
Broken Heart or Happy Heart!For Whom the Heart Tolls」
犀川 哲典(大分三愛メディカルセンター)
- 「不整脈と歩む」
小林 洋一(昭和大学病院)
- 「Verapamil 感受性特発性心室頻拍(Fascicular VT, Idiopathic left VT)
-40年の軌跡-」
大江 透(岡山市立市民病院)
- 「Entrainment,Coronary Spasm,Cardioembolic Stroke,and ELDERCARE-AF Trial」
奥村 謙(済生会熊本病院循環器内科)
帰朝講演
7月1日(木) 17:00~18:30 第4会場
フェローシップ海外留学報告:留学先のReal Intentionを聞く
- 座長:
- 清水 昭彦(宇部興産中央病院)
- 演者:
- 山口 尊則(佐賀大学医学部先進不整脈治療学講座)
- 近藤 秀和(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
- 黒木 健志(筑波大学附属病院循環器内科)
- 白井 康大(東京医科歯科大学医学部附属病院)
Dr. Mirowski Memorial Lecture
7月1日(木) 17:00~18:00 第5会場
Prevention of Sudden Cardiac Death:Past, Present and Future
- 座長:
- 奥村 謙(済生会熊本病院循環器内科)
- 演者:
- David S. Cannom(Good Samaritan Hospital,USA)
Debate Session 1
7月2日(金) 9:40~10:40 第1会場
S-ICDか、T-ICDか
- 座長:
- 中村 俊博(九州医療センター循環器内科)
草野 研吾(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
- 演者:
- 「S-ICDが優先」
内田 孝之(麻生飯塚病院)
- 「T-ICDが優先」
深水 誠二(東京都立広尾病院循環器科)
Debate Session 2
7月2日(金) 10:50~11:50 第1会場
徐脈頻脈症候群はペースメーカが先か、アブレーションが先か?
- 座長:
- 松本 万夫(東松山医師会東松山医師会病院)
佐々木 真吾(弘前大学大学院医学研究科循環器腎臓内科学講座)
- 演者:
- 「ペースメーカが先」
南口 仁(大阪警察病院循環器内科)
- 「アブレーションが先」
岩崎 雄樹(日本医科大学循環器内科)
Debate Session 3
7月2日(金) 8:00~9:00 第5会場
ヒス-プルキンエ刺激伝導系ペーシングは果たして有用か?
- 座長:
- 庄田 守男(東京女子医科大学循環器内科)
- 三橋 武司(星総合病院循環器内科)
- Protagonist:
-
- 「有用」
佐藤 俊明(杏林大学医学部不整脈先進治療学研究講座)
- Antagonist:
-
- 「有用でない」
石川 利之(横浜市立大学附属病院循環器内科)
Meet the President
7月2日(金) 15:10~16:40 第2会場
- 座長:
- 中里 祐二(順天堂大学/榊原サピアタワークリニック)
清水 渉(日本医科大学大学院医学研究科循環器内科学分野)
- 演者:
- 「Message from ECAS (European Cardiac Arrhythmia Society)」
Samuel Levy(Aix-Marseille University)
- 「Progress in Clinical Pacing Meets JHRS」
Massimo Santini(Pio Xi Hospital)
- 「Message from WSA (World Society of Arrhythmia)」
Oscar Oseroff(World Society of Arrhythmias)
心臓病理・解剖セミナー1
7月2日(金) 10:50~11:50 第5会場
- 座長:
- 山部 浩茂(新古賀病院循環器内科)
- 演者:
- 「ヒス束・心室中隔構造から見た心室ペーシングの可能性」
井川 修(日本医科大学多摩永山病院/セントマーガレット病院)
心臓病理・解剖セミナー2
7月3日(土) 11:20~12:20 第5会場
- 座長:
- 野上 昭彦(筑波大学医学医療系循環器不整脈学講座)
- 演者:
- 「心房ペーシング治療に役立つ新しい心房構造の考え方」
井川 修(日本医科大学多摩永山病院/セントマーガレット病院)
心電学フロンティア2021
7月2日(金) 15:10~16:40 第5会場
心電図異常波形の成因に迫る
- 座長:
- 小野 克重(大分大学医学部病態生理学講座)
髙橋 尚彦(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
- 演者:
- 「J波の成因に迫る」
髙橋 尚彦(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
- 「T波の多型に迫る」
淀川 顕司(日本医科大学付属病院循環器内科)
- 「QRS波の病態に迫る」
安藤 献児(小倉記念病院循環器内科)
Women in EP
7月2日(金) 13:30~15:00 第9会場
From Bench to Bedside
- 座長:
- 松井 由美恵(大阪府済生会泉尾病院循環器内科)
副島 京子(杏林大学医学部循環器内科)
- Keynote Lecture:
-
- 「不整脈と遺伝子」
中野 由紀子(広島大学病院循環器内科)
- 演者:
- 「High Power Short Duration Ablationを用いたBox Isolation」
遠山 英子(福岡山王病院ハートリズムセンター)
- 「Functional Substrate Map for Structural Heart Disease」
上田 明子(杏林大学医学部附属病院)
- パネリスト:
- 五十嵐 都(筑波大学医学医療系循環器内科)
- 平尾 優子(桜橋渡辺病院)
- 中神 理恵子(済生会宇都宮病院)
教育講演
教育講演 1
7月1日(木) 14:10~15:10 第3会場
デバイス患者の就労・復職に関する基礎知識:
デバイス患者にとって安全な就労と労働寿命の延長を目指して
- 座長:
- 小林 義典(東海大学医学部付属八王子病院)
荻ノ沢 泰司(産業医科大学第2内科学)
- 演者:
- 「デバイス就労者の指導に必要な産業保健の基礎知識」
堀江 正知(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学)
- 「デバイス就労者の安全な職場環境を目指して:電磁環境調査の現状」
藤本 裕(日本不整脈デバイス工業会EMC分科会)
教育講演 2
7月1日(木) 15:20~16:20 第3会場
PSVT/ATの鑑別診断
- 座長:
- 奥村 恭男(日本大学医学部内科学系循環器内科学分野)
- 演者:
- 「心房頻拍における最近の知見」
山部 浩茂(新古賀病院循環器内科)
- 「AVNRTの最近の知見」
金古 善明(群馬大学大学院医学系研究科内科学講座循環器内科学分野)
教育講演 3
7月1日(木) 16:30~17:30 第3会場
非侵襲的指標を用いた心臓突然死/致死性不整脈の予知
- 座長:
- 小松 隆(岩手県予防医学協会心臓内科)
荻ノ沢 泰司(産業医科大学第2内科学)
- 演者:
- 「わが国の心臓突然死の実態と考慮すべき検査法」
池田 隆徳(東邦大学大学院医学研究科循環器内科学)
- 「心臓突然死の予知に有用な指標」
中川 幹子(大分大学医学部医学教育センター)
教育講演 4
7月1日(木) 17:40~18:40 第3会場
実地診療における長時間心電計の有用性と診療報酬のアンバランス
- 座長:
- 中里 祐二(順天堂大学/榊原サピアタワークリニック)
今井 克彦(呉医療センター・中国がんセンター心臓血管外科)
- 演者:
- 「Spider Flashの長時間心電計」
丹野 郁(昭和大学江東豊洲病院循環器内科)
- 「臨床成績から見た長時間心電計の有用性」
大江 学治(産業医科大学循環器内科)
教育講演 5
7月2日(金) 8:30~9:30 第1会場
AFアブレーションの基本的テクニックとコツ
- 座長:
- 髙月 誠司(慶應義塾大学医学部循環器内科)
- 演者:
- 「肺静脈隔離術の基本的テクニックと非肺静脈起源の同定法」
高橋 淳(横須賀共済病院循環器センター)
- 「BOX隔離術のテクニックとコツ」
遠山 英子(福岡山王病院ハートリズムセンター)
教育講演 6 (協力:健康保険委員会)
7月2日(金) 15:10~16:10 第1会場
不整脈領域の保険診療について
- 座長:
- 山根 禎一(東京慈恵会医科大学循環器内科)
今井 克彦(呉医療センター・中国がんセンター心臓血管外科)
- 演者:
- 「委員会の歴史と構成」
今井 克彦(呉医療センター・中国がんセンター心臓血管外科)
- 「内保連や外保連的計算など」
山根 禎一(東京慈恵会医科大学循環器内科)
- 「遠隔モニタリングに関する話題」
渡邉 英一(藤田医科大学ばんたね病院循環器内科)
- 「心房細動手術・左心耳閉鎖術の診療報酬の変遷について」
光野 正孝(友紘会総合病院心臓血管外科)
- 「小児植込みデバイスに関する話題」
宮﨑 文(静岡県立総合病院移行医療部成人先天性心疾患科/静岡こども病院循環器科)
教育講演 7
7月2日(金) 16:50~17:50 第1会場
失神診療におけるICMの果たす役割
- 座長:
- 川村 祐一郎(旭川医科大学保健管理センター)
古川 俊行(聖マリアンナ医科大学東横病院失神センター)
- 演者:
- 「心原性失神におけるICMの有用性」
河村 光晴(牧田総合病院不整脈・失神センター)
- 「非心原性失神におけるICMの有用性」
河野 律子(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
教育講演 8
7月2日(金) 9:10~10:40 第5会場
小児に対する植込み型デバイスの問題点
- 座長:
- 住友 直方(埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科)
宮﨑 文(静岡県立総合病院移行医療部成人先天性心疾患科/静岡県立こども病院循環器科)
- 演者:
- 「心外膜リードの利点と欠点」
宮﨑 文(静岡県立総合病院移行医療部成人先天性心疾患科/静岡県立こども病院循環器科)
- 「小児に於けるICD治療」
森 仁(埼玉医科大学国際医療センター)
- 「心外膜リードのCardiac Strangulation」
竹内 大二(東京女子医科大学病院循環器小児科)
教育講演 9
7月3日(土) 8:30~9:30 第1会場
小児のカテーテルアブレーション
- 座長:
- 住友 直方(埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科)
鈴木 嗣敏(大阪市立総合医療センター小児不整脈科)
- 演者:
- 「乳幼児に対するカテーテルアブレーション」
連 翔太(埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科)
- 「先天性心疾患術後の頻拍に対するカテーテルアブレーション」
泉 岳(北海道大学医学部小児科)
教育講演 10
7月3日(土) 10:50~11:50 第1会場
デバイス植込み手技:良い手技と悪い手技
- 座長:
- 森島 逸郎(大垣市民病院循環器内科)
西井 伸洋(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科先端循環器治療学講座)
- 演者:
- 「リード構造から見た好ましいデバイス植込み手技」
中島 博(千葉西総合病院不整脈センター)
- 「CRTの植込み手技」
中井 俊子(日本大学医学部内科学系先端不整脈治療学分野)
教育講演 11
7月3日(土) 8:30~9:30 第5会場
植込みデバイス患者と電磁干渉(EMI)
- 座長:
- 黒田 輝(東海大学情報理工学部情報科学科)
中井 俊子(日本大学医学部内科学系先端不整脈治療学分野)
- 演者:
- 「デバイス患者の社会生活と電磁干渉」
藤本 裕(日本不整脈デバイス工業会EMC分科会)
- 「MRI撮像が植込みデバイスに与える影響」
中島 博(千葉西総合病院不整脈センター)
Symposium
Symposium 1
7月1日(木) 8:30~10:00 第2会場
Mechanisms and Management of Chemotherapy-Induced Cardiac Toxicities
- 座長:
-
堀江 稔(滋賀医科大学アジア疫学研究センター)
牧山 武(京都大学大学院医学部医学研究科地域医療システム学講座・循環器内科学)
- 演者:
- 「Pharmacological Basis of Chemotherapy-Induced Arrhythmia」
Dan M.Roden(Vanderbilt University Medical Center,USA)
- 「Cardiovascular Toxicities of Immune-Checkpoint Inhibitors」
Joe-Elie Salem(Sorbonne University,France)
- 「Cardio-Oncology -Cardiovascular Care for Unmet Medical Needs in Cancer
Survivors-」
佐瀬 一洋(順天堂大学大学院医学研究科臨床薬理学)
- 「Relationship Between Cancer and Arrhythmia」
庄司 正昭(国立がん研究センター中央病院循環器内科)
- ディスカッサント:
-
- 塩山 渉(滋賀医科大学循環器内科)
Symposium 2
7月1日(木) 15:20~16:50 第2会場
Diagnosis and Management for Primary Inherited Arrhythmia and Cardiomyopathy
- 座長:
- 堀江 稔(滋賀医科大学アジア疫学研究センター)
清水 渉(日本医科大学大学院医学研究科循環器内科学分野)
- Keynote Lecture:
-
- 「Calmodulinopathy」
Alfred L. George(Northwestern University Feinberg School of Medicine,USA)
- 演者:
- 「The Study of Familial Hypertrophic Cardiomyopathy and Malignant Ventricular
Arrhythmias with Multiple Gene Mutations」★
山上 新太郎(天理よろづ相談所病院)
- 「Genetic Basis of Atrial Conduction Disturbance with Left Ventricular
Non-Compaction」
石川 泰輔(国立循環器病研究センター創薬オミックス解析センター)
- 「Impact of Functional Studies on Exome Sequence Variant Interpretation in
Early-Onset Cardiac Conduction System Diseases」★
林 研至(金沢大学附属病院循環器内科)
- 「Diagnosis and Management of Inherited Arrhythmia in Children」
住友 直方(埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科)
Symposium 3
7月1日(木) 8:30~10:00 第3会場
Pacing for the Reduction of AF and Heart Failure
- 座長:
-
石川 利之(横浜市立大学附属病院循環器内科)
三橋 武司(星総合病院循環器内科)
- Keynote Lecture:
-
- 「Atrial Pacing Site And Algorithms for the Prevention of AF and Heart Failure」
Chu-Pak Lau(The University of Hong Kong,Hong Kong)
- 演者:
- 「RV Septal Pacing for New Onset AF in AV Block Patients with Preserved LV
Function」
林 克英(済生会熊本病院)
- 「Progression to Persistent Atrial Fibrillation in Patients with Paroxysmal Atrial
Fibrillation and Bradycardia-Tachycardia Syndrome: A Multicenter Study」★
小栗 直人(土谷総合病院)
- 「Relationship Between Device-Detected Subclinical Atrial Fibrillation and the Risk
of Heart Failure in Patients with Reduced Left Ventricular Ejection Fraction」★
河村 光晴(牧田総合病院不整脈・失神センター)
- 「Efficacy of a Device-Based Continuous Optimization Algorithm and New-Generation
Atrial Antitachycardia Pacing for Patients with Cardiac Resynchronization Therapy」★
上田 暢彦(国立循環器病研究センター心臓血管内科・不整脈科)
Symposium 4
7月1日(木) 10:10~11:40 第3会場
Autonomic Tone and Cardiac Arrhythmias:Insight into Therapeutic Approach
- 座長:
- 池田 隆徳(東邦大学大学院医学研究科循環器内科学)
小川 正浩(福岡大学病院循環器内科・臨床検査部)
- Keynote Lecture:
-
- 「Autonomic Control of the SK Current and the Mechanisms of J Wave Syndrome」
Peng-Sheng Chen(Cedars-Sinai Medical Center,USA)
- 演者:
- 「Cardiac Nociceptive Afferents Expressing TRPV1 Promotes Ventricular Remodeling
and Arrhythmogenesis Following Myocardial Infarction」★
吉江 幸司(信州大学病院)
- 「Baroreflex Sensitivity in Patients with Atrial Fibrillation」★
近藤 秀和(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
- 「Efficacy and Limitation of Cardiac Sympathetic Denervation for Refractory
Ventricular Tachycardia Storm in Patients with Structural Heart Disease」★
三樹 祐子(群馬県立心臓血管センター)
- 「Cardiac Sympathetic Denervation for Patients with Refractory Tachyarrhythmia」★
岡村 祥央(広島大学病院)
- 「Cardiac Sympathetic Denervation of a Recurrent Lethal Ventricular Arrhythmia
Resistant to Catheter Ablation」★
合屋 雅彦(東京医科歯科大学循環器内科・不整脈センター)
- 「Arrhythmogenic Potential of the Renal Autonomic Nerves Activity:
Role of Electrical Nerve Stimulation and Renal Artery Ablation」★
池主 雅臣(新潟大学医学部保健学科)
Symposium 6
7月2日(金) 8:30~10:00 第2会場
Outflow Tract PVCs: What We Know and We Don’t Know
- 座長:
- 夛田 浩(福井大学医学部病態制御医学講座循環器内科学)
山田 功(University of Minnesota,USA)
- Keynote Lecture:
-
- 「Outflow PVCs: Have We Conquered Them Yet?」
山田 功(University of Minnesota,USA)
- 演者:
- 「Evolving Trends in Successful Ablation Sites and Outcomes of Catheter Ablation
for Idiopathic Outflow Tract Ventricular Arrhythmias」★
林 達哉(東京医科歯科大学〔現所属:自治医科大学附属さいたま医療センター〕)
- 「Which Factor Can Be a Predictor for Delayed Efficacy in Difficult Cases of
Ventricular Arrhythmias from Ventricular Outflow Tract?」★
津曲 保彰(土浦協同病院〔現所属・茨城県立中央病院〕)
- 「Outflow Tract Ventricular Arrhythmia From Epicardial or Intramural Site of Origin:
How Can We Get Close to the True Site of Origin?」★
白井 康大(東京医科歯科大学医学部附属病院)
- 「Needle Ablation and Ethanol Ablation for Outflow Tract PVCs」
徳田 道史(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター)
- 「Efficacy and Limitations of RVOT Trigger Ablation in Brugada Syndrome」
Qasim Jabbar Naeemah(筑波大学)
Symposium 7
7月2日(金) 16:50~18:20 第3会場
Update on Brugada Syndrome and J Wave Syndrome: From Genomics to Catheter Ablation
- 座長:
- 野上 昭彦(筑波大学医学医療系循環器不整脈学講座)
蒔田 直昌(国立循環器病研究センター)
- 演者:
- 「Update of BrS GWAS」
Jean-Jacques Schott(l'institut du thorax Unité Inserm UMR 1087 / CNRS UMR 6291,
France)
- 「Functionally-Validated SCN5A Variants Allow Interpretation of Pathogenicity and
Prediction of Lethal Events in Brugada Syndrome」
蒔田 直昌(国立循環器病研究センター)
- 「Catheter Mapping/Ablation of BrS: Conduction Delay vs. Repolarization
Abnormality」
中川 博(Cleveland Clinic,USA)
- 「Ablation of Early Repolarization」
Koonlawee Nademanee(Chulalongkorn University,Thailand)
Symposium 8
7月2日(金) 8:30~10:00 第4会場
Total Management for the Prevention of Sudden Cardiac Death
- 座長:
- 髙木 雅彦(関西医科大学総合医療センター不整脈治療センター)
野田 崇(東北大学大学院)
- Keynote Lecture:
-
- 「Heart Rate Score, a Predictor of Prognosis, in Device Patients with
Reduced LV Ejection Fraction」
Bruce L. Wilkoff(Cleveland Clinic Lerner College of Medicine of CWRU,USA)
- 演者:
- 「Introduction of EHRA/HRS/APHRS/LAHRS Expert Consensus on Risk Assessment in
Cardiac Arrhythmias」
池田 隆徳(東邦大学大学院医学研究科循環器内科学)
- 「Role of WCD in Patients with Reduced EF and Heart Failure」
庭野 慎一(北里大学医学部循環器内科学)
- 「Risk Stratification for Sudden Arrhythmic Death After Acute Myocardial
Infarction」★
近藤 祐介(千葉大学大学院医学研究院循環器内科学)
- 「Risk Stratification in Brugada Patients Without Previous Cardiac Arrest」
篠原 徹二(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
Symposium 9
7月2日(金) 10:10~11:40 第4会場
Evaluation and Management of Syncope:Up Date
- 座長:
- 住吉 正孝(順天堂大学医学部附属練馬病院循環器内科)
安部 治彦(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
- Keynote Lecture:
-
- 「Classification and Management of Reflex Syncope」
David G. Benditt(University of Minnesota Medical School,USA)
- 演者:
- 「Role of Plasma Catecholamines in Vasovagal Syncope」
河野 律子(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
- 「Evaluation and Management of Syncope:Up Date, Since Last Guidelines
2017/18」
Richard Sutton(National Heart & Lung Institute, Imperial College, London)
- 「Differential Diagnosis in Epilepsy and Syncope」
赤松 直樹(国際医療福祉大学医学部・国際医療福祉大学成田病院)
- 「Pacing for Ictal Asystole」
安部 治彦(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
Symposium 11
7月2日(金) 16:50~18:20 第4会場
Autonomic Nervous System, Sudden Cardiac Death and Related Diseases
- 座長:
- 池田 隆徳(東邦大学大学院医学研究科循環器内科学)
渡邉 英一(藤田医科大学ばんたね病院循環器内科)
- Keynote Lecture:
-
- 「Pathophysiology and Management in POTS: Overview」
David S. Cannom(Good Samaritan Hospital,USA)
- 演者:
- 「The Effect of Semaphorin 3A Gene Single Nucleotide Polymorphisms in
Brugada Syndrome」★
德山 丈仁(広島大学病院)
- 「J Wave in Epilepsy Patients and Sudden Death」
林 克英(済生会熊本病院)
- 「Risk Stratification for Serious Arrhythmic Events Using Electrocardiographic
Markers on Ambulatory ECG Recordings in Chronic Kidney Disease with
Comorbid Cardiac Dysfunction: A JANIES Substudy」★
橋本 賢一(防衛医科大学校総合臨床部)
- 「Imaging and the Genetic Evaluation of Arrhythmogenic Left Ventricular
Cardiomyopathy」
坂本 央(旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野)
Symposium 12
7月3日(土) 13:50~15:20 第1会場
Recent Findings with the Advance of 3D Electroanatomical Mapping in Scar-Related VT
- 座長:
- 合屋 雅彦(東京医科歯科大学循環器内科・不整脈センター)
副島 京子(杏林大学医学部循環器内科)
- Keynote Lecture:
-
- 「Recent Findings with the Advance of 3D Electroanatomical Mapping in
Scar-Related VT」
William G. Stevenson(Vanderbilt University Medical Center,USA)
- 演者:
- 「Efficacy of Pacemap Strategy Focusing on Conduction Slowing Area」★
上田 明子(杏林大学医学部附属病院)
- 「Analysis of Left Ventricular Voltage and Activation Maps During Baseline Rhythm
to Identify Ventricular Tachycardia Isthmus in Patients with Structural Heart
Disease」★
北村 健(東京都立広尾病院)
- 「Detailed Analysis of the Association Between Intra-Cardiac Electrograms and
Evoked Delayed Potential」★
成瀬 代士久(浜松医科大学)
- 「Efficacy of Tc-99m Scintigram for Prediction of Distribution of Late Potentials for
Ventricular Tachycardia Ablation」★
小津 賢太郎(大阪大学大学院)
Symposium 13
7月3日(土) 15:30~17:00 第1会場
心房細動手術の現況と今後の課題
- 座長:
- 碓氷 章彦(名古屋大学大学院医学系研究科)
光野 正孝(友紘会総合病院心臓血管外科)
- 演者:
- 「心房細動手術の現況と今後の課題」
石井 庸介(日本医科大学心臓血管外科)
- 「Mechanisms and Treatment of Postoperative Atrial Tachycardia Following Surgical
Ablation of Atrial Fibrillation」
宮内 靖史(日本医科大学千葉北総病院循環器内科)
- 「The Results of Surgical PV Isolation for Long-Standing Persistent Af」★
中井 真尚(静岡市立静岡病院)
- 「Cox-Maze Versus Pulmonary Vein Isolation for Persistent Atrial Fibrillation
Concomitant with Aortic Valve Replacement and/or Coronary Artery Bypass
Grafting」
甲斐沼 尚(国立循環器病研究センター心臓外科)
- 「Left Atrial Appendage Thrombi Recognized in Atrial Fibrillation Ablation Candidates
in Real World and Application of Less Invasive Surgical Left Atrial Appendage
Excision」★
宮内 俊介(広島大学大学院)
- 「Left Atrial Appendage Closure in Non-Valvular Atrial Fibrillation Patients with
Prior Major Bleeding and Ischemic Stroke on Anticoagulant Therapy」★
近藤 祐介(千葉大学大学院医学研究院循環器内科学)
Symposium 14
7月3日(土) 8:30~10:00 第3会場
Atrial Fibrillation: From Genomics to Preemptive Medicine
- 座長:
-
古川 哲史(東京医科歯科大学難治疾患研究所・生体情報薬理学)
大野 聖子(国立循環器病研究センター)
- Keynote Lecture:
-
- 「Genomics of Arrhythmias」
田中 敏博(東京医科歯科大学)
- 演者:
- 「AF Risk Stratification Based on J-RISK AF Study」
赤尾 昌治(京都医療センター循環器内科)
- 「Preemptive Medicine of AF」
古川 哲史(東京医科歯科大学難治疾患研究所・生体情報薬理学)
- 「Decision Support System for Atrial Fibrillation Management」
妹尾 恵太郎(京都府立医科大学不整脈先進医療学講座)
Symposium 15
7月3日(土) 8:30~10:00 第4会場
Novel Approach to Ablation for Persistent AF
- 座長:
- 熊谷 浩一郎(国際医療福祉大学/福岡山王病院ハートリズムセンター)
山根 禎一(東京慈恵会医科大学循環器内科)
- Keynote Lecture:
-
- 「Ablation of Persistent AF -Where do we go from here?-」
Atul Verma(Southlake Regional Health Centre and University of Toronto,Canada)
- 演者:
- 「Possibility That Liner Ablation or Defragmentation in Addition to Pulmonary Vein
Isolation Improves Outcome of Catheter Ablation for Persistent Atrial
Fibrillation」★
井上 耕一(桜橋渡辺病院〔現所属:大阪医療センター〕)
- 「Incomplete Anterior Line Ablation in the Left Atrium:Novel Ablation Strategy in
Patients with Refractory Persistent Atrial Fibrillation」★
高橋 淳(横須賀共済病院循環器センター)
- 「Does ExTRa Mapping-Guided Rotor Ablation Provide Additional Benefits Beyond
Pulmonary Vein Isolation?」★
芦原 貴司(滋賀医科大学情報総合センター・循環器内科)
- 「Effects of BOX Isolation and Non-PV Foci Ablation in Persistent Atrial
Fibrillation」★
遠山 英子(福岡山王病院ハートリズムセンター)
- 「Novel Ablation Strategy : Fractionated Signal Area in Atrial Muscle During Sinus
Rhythm or Atrial Pacing Is Related to Non-Pulmonary Vein Foci」★
廣上 潤(小倉記念病院循環器内科)
International Joint Symposium
HRS-JHRS Joint Symposium
7月1日(木) 8:30~10:00 第4会場
Prevention of Sudden Cardiac Death (SCD) with Cardiac Defibrillator:
Transvenous ICD Vs. S-ICD
- 座長:
- 新田 隆(羽生総合病院心臓血管外科)
Fred M. Kusumoto(Mayo Clinic,USA)
- keynote Lecture:
-
- 「Trends for the Selection of ICD Devices in the United States」
Fred M. Kusumoto(Mayo Clinic,USA)
- 演者:
- 「Prevention of Sudden Cardiac Death with ICD Therapy」
Bruce L. Wilkoff(Cleveland Clinic Lerner College of Medicine of CWRU,USA)
- 「Prevention of SCD in IHD Patients in Japan」
西井 伸洋(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科先端循環器治療学講座)
- 「Role and Use of the Subcutaneous Defibrillator」
Bradley P. Knight(Northwestern University,USA)
- 「How Has SCD Prevention Changed for Non-IHD Patients in Japan After the
Introduction of S-ICD?」
佐々木 真吾(弘前大学大学院医学研究科循環器腎臓内科学講座)
EHRA-JHRS Joint Symposium
7月2日(金) 10:10~11:40 第2会場
Beyond Pvi:Non Pv Foci Ablation
- 座長:
- 里見 和浩(東京医科大学病院循環器内科)
- 挨拶:
- 「Past and Future of the Relationship Between JHRS and EHRA」
Christophe Leclercq(Renes University Hospital,France)
- 演者:
- 「Linear Substrate Ablation」
Michel Haïssaguerre(CHU Bordeaux/Electrophysiology and Heart Modelling
Institute,Liryc,France)
- 「Importance of Superior Vena Cava as Non-PV Foci: How to Isolate?」
山下 省吾(東京慈恵会医科大学付属病院)
- 「Marshall Bundle as a Non-pulmonary Vein Trigger」
北村 健(東京都立広尾病院)
- 「LAA」
Boris Schmidt(Cardioangiologisches Centrum Bethanien,Germany)
APHRS-JHRS Joint Symposium
7月2日(金) 16:50~18:20 第2会場
Atrial Fibrillation Risk Management: Lifestyle, Stress etc.
- 座長:
- 清水 渉(日本医科大学大学院医学研究科循環器内科学分野)
副島 京子(杏林大学医学部循環器内科)
- 演者:
- 「Environmental Risks for AF (PM2.5)」
Shih-Ann Chen(Taipei Veterans General Hospital,Taiwan)
- 「Alcohol and AF」
滝川 正晃(東京医科歯科大学循環器科)
- 「Sleep Apnea and AF」
鈴木 啓資(仙台市立病院循環器内科)
- 「Stress and AF」
Tachapong Ngarmukos(Faculty of Medicine, Ramathibodi Hospital,
Mahidol University,Thailand)
ジョイントシンポジウム
日本不整脈心電学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントシンポジウム
7月2日(金) 13:30~15:00 第2会場
デバイス植込み患者と心臓リハビリテーション
- 座長:
- 清水 昭彦(宇部興産中央病院)
福本 義弘(久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門)
- 演者:
- 「ペースメーカ植込み症例における身体活動能力低下と生命予後の関連:
JHRS身障者再評価レジストリーより」
有本 貴範(山形大学医学部附属病院第一内科(循環器内科))
- 「デバイス治療後の心臓リハビリテーション」
亀谷 良介(名古屋徳洲会総合病院)
- 「心リハスタッフのCIEDについての知識」
岩坂 潤二(関西医科大学第二内科)
- 「CRT植込み患者の運動負荷試験からわかること」
白石 裕一(京都府立医科大学循環器内科)
日本不整脈心電学会・日本心血管インターベンション治療学会
ジョイントシンポジウム
7月2日(金) 13:30~15:00 第4会場
冠攣縮性狭心症と心臓突然死:二次予防としてのICD治療はいつ行うべきか
- 座長:
- 栗田 隆志(近畿大学病院心臓血管センター)
横井 宏佳(福岡山王病院)
- 演者:
- 「VF既往+スパズム誘発試験陽性患者では試験が疑陽性(つまり特発性VF)である
可能性はないのか?カルシウム拮抗薬ではIVFの抑制は不可能なので積極的な
ICD植込みになるのか」
福沢 公二(神戸大学医学部付属病院)
- 「冠攣縮性心臓突然死に対するICDの意義を再考する」
鈴木 誠(横浜南共済病院循環器内科)
- 「冠攣縮が原因の心臓突然死蘇生例における ICD 植込みに関する一考察」
末田 章三(愛媛県立新居浜病院循環器内科)
- 「難治性冠攣縮における治療選択:ICDの現行の位置づけ」
辻田 賢一(熊本大学病院心臓血管センター)
JHRS-CDR ジョイントシンポジウム
7月2日(金) 16:50~18:20 第7会場
- 座長:
- 石川 利之(横浜市立大学附属病院循環器内科)
因田 恭也(名古屋大学大学院循環器内科学)
- 審査員:
-
戸叶 隆司(順天堂大学医学部附属浦安病院循環器内科)
今井 克彦(呉医療センター・中国がんセンター心臓血管外科)
野田 崇 (東北大学大学院)
細田 順也(横浜市立大学附属病院循環器内科)
- 演者:
- 「ペースメーカの予測寿命と実寿命の関係」★
塩谷 周平(三栄カルディオ株式会社)
- 「レートレスポンス機能の作動によりホルタ記録器に特殊なパルスが記録された1例」★
濱川 幸太(フクダ電子株式会社)
最優秀演題賞
- 「ペースメーカ植込み手技の直接介助による効果分析」★
山本 基善(心臓血管センター金沢循環器病院臨床工学部)
- 「ICDにEMIノイズを疑う電位混入を頻回に認めた1例」★
水野 隆史(バイオトロニックジャパン株式会社)
- 「ペースメーカ植込み患者のICDアップグレードに際してS-ICDを選択した1例」★
関野 宏晃(日本ライフライン株式会社)
- 「CRT-D症例にて遠隔期に発生したファーフィールドP波オーバーセンシングの1例」★
南辻 智仁(アボットメディカルジャパン合同会社)
Panel Discussion
Panel Discussion 1
7月1日(木) 17:00~18:30 第2会場
Transvenous Lead Extraction
- 座長:
- 庄田 守男(東京女子医科大学循環器内科)
石井 庸介(日本医科大学心臓血管外科)
- 演者:
- 「Assessment of Procedural Risk in Transvenous Lead Extraction by
Preprocedural Contrast Enhanced Computed Tomography」★
森田 純次(小倉記念病院〔現所属:札幌心臓血管クリニック循環器内科〕)
- 「Prognosis of Patients with Severe Left Ventricular Dysfunction
After Transvenous Lead Extraction and the Need for Additional Hemodynamic
Support in the Perioperative Period」★
西井 伸洋(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科先端循環器治療学講座)
- 「A Simple and Effective Tactic to Prevent Intracardiac Fragments During Complex
Percutaneous Lead Extraction: A Two-Center Trial」★
岡田 綾子(信州大学病院)
- 「Transvenous Lead Extractions in Patients with Cardiac Resynchronization Therapy
and Device Related Infections」★
合屋 雅彦(東京医科歯科大学循環器内科・不整脈センター)
- Special Lecture:
-
- 「Difference in Lead Extraction Strategy Between Infection and Non-Infection
Indications」
Bruce L. Wilkoff(Cleveland Clinic Lerner College of Medicine of CWRU,USA)
Panel Discussion 2
7月2日(金) 16:50~18:20 第5会場
心臓デバイス患者のMRI撮像:今後の展開
- 座長:
- 新田 隆(羽生総合病院心臓血管外科)
安部 治彦(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
- 演者:
- 「MRI撮像における国内の現状と今後の課題」
中井 俊子(日本大学医学部内科学系先端不整脈治療学分野)
- 「今後の展望:MRI担当技師の立場から」
土橋 俊男(日本医科大学付属病院放射線科)
- 「今後の展望:放射線科医の立場から」
青木 茂樹(日本医学放射線学会)
- 「デバイス患者のMRI検査における安全性とリスク」
黒田 輝(東海大学情報理工学部情報科学科)
Panel Discussion 3
7月3日(土) 15:30~17:00 第3会場
遠隔モニタリングと個人情報保護に関する諸問題
- 座長:
- 安部 治彦(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
栗田 隆志(近畿大学病院心臓血管センター)
- 演者:
- 「遠隔モニタリングのデータ管理の現状と課題:個人情報保護法の改正を受けて」
芦原 貴司(滋賀医科大学情報総合センター・循環器内科)
- 「ORFICEの挑戦、DX時代のCIED遠隔モニタリングをデザインする」
小林 春香(株式会社メハーゲン)
- 「CardioAgent Pro for CIEDs」
山岸 宏匡(キヤノンメディカルシステムズ株式会社)
- パネリスト:
-
- 藤生 克仁(東京大学医学部附属病院循環器内科)
- 上島 努(キヤノンITソリューションズ株式会社)
- 原田 貴之(日本不整脈デバイス工業会)
メディカルプロフェッショナル教育講演
メディカルプロフェッショナル教育講演 1
7月2日(金) 17:30~18:30 第8会場
アブレーションとデバイス植込み時の鎮静管理
- 座長:
- 平尾 見三(Aoi国際病院不整脈先端治療センター)
宮内 靖史(日本医科大学千葉北総病院循環器内科)
- 演者:
- 宮内 靖史(日本医科大学千葉北総病院循環器内科)
- 三浦 大介(佐賀県医療センター好生館)
メディカルプロフェッショナル教育講演 2
7月3日(土) 13:50~15:20 第4会場
3Dマッピングの最前線:CARTO・EnSite・RHYTHMIA
- 座長:
- 丹生 治司(小倉記念病院検査技師部)
中嶋 勉(群馬県立心臓血管センター技術部臨床工学課)
- 演者:
- 「3Dマッピングの最前線:CARTO V7」
工藤 幸雄(中部徳洲会病院臨床工学部)
- 「3Dマッピングの最前線:EnSiteの最新テクノロジー」
根津 知行(東京医科大学病院)
- 「治療に活かす3D Mapping:RHYTHMIAボタンマスターへの道」
武生 紋佳(小倉記念病院検査技師部工学課)
メディカルプロフェッショナル教育講演 3
7月3日(土) 15:30~17:00 第4会場
心臓植込みデバイス自動調整機能を使いこなす!:そのメリット・デメリットは?
- 座長:
- 堺 美郎(済生会熊本病院臨床工学部)
中西 理恵子(奈良県西和医療センター検査技師部工学課)
- 演者:
- 「機構を変える?時間を変える?AV-Delayと心室自己優先」
前川 正樹(大浜第一病院診療技術部臨床工学科)
- 「出力/感度」
石原 康平(長崎大学病院ME機器センター)
メディカルプロフェッショナル教育講演 4
7月3日(土) 13:50~14:50 第5会場
アブレーションとデバイス植込み時の心内心電図の解釈
- 座長:
- 櫻田 春水(東京都保健医療公社大久保病院)
西﨑 光弘(関東学院大学学院保健センター/小田原循環器病院)
- 演者:
- 「デバイス植込み時の心内心電図の解釈」
中井 俊子(日本大学医学部内科学系先端不整脈治療学分野)
- 「アブレーション治療時の心内心電図の解釈」
深水 誠二(東京都立広尾病院循環器科)
メディカルプロフェッショナルシンポジウム
メディカルプロフェッショナルシンポジウム 1
7月2日(金) 8:00~9:30 第7会場
植込みデバイス関連業務における、医師からの業務タスクシフトを考える
- 座長:
- 河野 律子(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
伊藤 朋晃(小倉記念病院検査技師部工学課)
- 演者:
- 「医師の働き方改革に伴うタスクシフトの現況と(公社)日本臨床工学技士会の取り組み」
野村 知由樹(都志見病院臨床工学部)
- 「医師から臨床工学技士へ:「持続可能な」デバイス管理のタスクシフトを考える」
佐々木 真吾(弘前大学大学院医学研究科循環器腎臓内科学講座)
- 「デバイス植込み時業務におけるタスクシフト:当院のコメディカル業務体制の現状」
辻 善範(大垣市民病院臨床工学技術科)
- 「CIEDS外来業務におけるタスクシフト・タスクシェア―当院の現状より考察―」
堺 美郎(済生会熊本病院臨床工学部)
- 「EMI業務におけるタスクシフトー本領域の『タスク』を考えるー」
西川 祐策(鈴鹿医療科学大学医用工学部臨床工学科)
- 「遠隔モニタリングにおけるタスクシフトを考える」
脇田 亜由美(一宮市立市民病院臨床工学室)
メディカルプロフェッショナルシンポジウム 2
7月2日(金) 10:10~11:40 第7会場
基本を知る。アブレーションに関わるアレコレ:
これから携わる技師から、いま携わる技師まで
- 座長:
- 青柳 秀史(聖路加国際病院心血管センター)
原 祐二(横浜市立みなと赤十字病院放射線科)
- 演者:
- 「アブレーション適応となる心電図の読み方:波形の裏でなにがおこっているか?」
鈴木 靖司(愛知医科大学病院循環器内科)
- 石橋 徹(土谷総合病院放射線室)
- 「当院におけるアブレーション術前CTの撮像」
小谷 実裕(横浜市立みなと赤十字病院放射線科)
メディカルプロフェッショナルシンポジウム 3
7月2日(金) 13:30~15:00 第7会場
心電図のとりかた困っていませんか:心電図検査手技を極めよう
- 座長:
- 杉山 篤(東邦大学医学部薬理学講座)
一戸 香都江(青森慈恵会病院臨床検査科)
辻井 正人(三重ハートセンター診療支援部臨床検査科)
- コメンテーター:
-
- 笹野 哲郎(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御内科学)
- 演者:
- 「心電図検査を行う環境」
北川 文彦(藤田医科大学岡崎医療センター臨床検査部)
- 「患者への対応」
柄本 敦典(フクダ電子株式会社営業企画室)
- 「心電図検査手技」
中村 良幸(西新潟中央病院臨床検査科)
- 「成人とは違った小児の心電図検査手技」
司茂 幸英(つくば国際大学医療保健学部)
メディカルプロフェッショナルシンポジウム 4
7月2日(金) 15:10~16:40 第7会場
災害時の不整脈に備えたチーム医療
- 座長:
- 池主 雅臣(新潟大学医学部保健学科)
三浦 英恵(日本赤十字看護大学看護学部)
- 演者:
- 秋好 裕美(済生会熊本病院臨床工学部)
- 梅津 努(筑波大学医学医療系支援室循環器内科/坂根Mクリニック)
- 二瓶 雄基(石巻赤十字病院臨床工学技術課)
メディカルプロフェッショナルシンポジウム 5
7月3日(土) 9:40~11:10 第5会場
不整脈患者のQOL向上のためにできること:明日からの不整脈患者ケアを考える
- 座長:
- 樗木 晶子(福岡歯科大学医科歯科総合病院健診センター)
菅 令子(鳥取県立中央病院看護局)
- 演者:
- 「不整脈患者のQOLを考える-コロナ禍でも患者との関係は密に-」
福村 陽子(飯塚病院看護部)
- 「不整脈患者のQOL向上のためにできること
-明日からのアブレーション外来患者ケアを考える-」
小澤 あい(永沢クリニック)
- 「在宅療養をするICD植込み患者への看護援助」
宮園 真美(福岡看護大学)
メディカルプロフェッショナルシンポジウム 6
7月3日(土) 15:00~16:30 第5会場
遠隔モニタリングの有機的な運用:生命予後改善を図るために
- 座長:
- 鈴木 誠(横浜南共済病院循環器内科)
寺田 健(秋田大学循環器内科)
- 演者:
- 「持続可能な運用にはシステムの構築が不可欠である」
色川 輔(豊橋ハートセンター)
- 「遠隔モニタリングデータを、密に診る」
脇田 亜由美(一宮市立市民病院臨床工学室)
- 「デバイスチームにおける看護師の役割:“その人らしさ”を尊重した支援」
黒滝 亜沙子(名古屋第二赤十字病院)
委員会部会セッション
デバイス委員会セッション
7月1日(木) 15:20~16:50 第4会場
デバイス委員会の活動と果たすべき役割
- 座長:
- 栗田 隆志(近畿大学病院心臓血管センター)
石井 庸介(日本医科大学心臓血管外科)
- 演者:
- 「教育・認定制度部会の現状と取り組むべき課題:
今後ICD/CRT合同研修セミナーとJ-WCDRレジストリー研究」
髙木 雅彦(関西医科大学総合医療センター不整脈治療センター)
- 「登録評価部会の現状と取り組むべき課題:New JCDTRの必須化は不可避?今後の展開」
三橋 武司(星総合病院循環器内科)
- 「合併症対策部会の現状と取り組むべき課題:
リードレスペースメーカの術後早期死亡は国内問題?原因は植込み適応か?」
野田 崇(東北大学大学院)
- 「社会問題対策部会の現状と取り組むべき課題:どのような活動が求められているか?」
渡邉 英一(藤田医科大学ばんたね病院循環器内科)
- 「小児・先天性心疾患部会の現状と取り組むべき課題:
植込みデバイスのデータベースはどのように構築していく?」
宮﨑 文(静岡県立総合病院移行医療部成人先天性心疾患科/静岡こども病院循環器科)
- 「リード関連検討部会の現状と取り組むべき課題:J-LEXの現状と課題」
庄田 守男(東京女子医科大学循環器内科)
デジタルヘルス部会セッション
7月1日(木) 15:20~16:40 第5会場
AI・デジタルヘルス時代の日本不整脈心電学会を考える
- 座長:
- 佐久間 一郎(東京大学大学院工学系研究科医療福祉工学開発評価研究センター)
芦原 貴司(滋賀医科大学情報総合センター・循環器内科)
- 演者:
- 「日本不整脈心電学会ディジタルヘルス部会の設置について」
佐久間 一郎(東京大学大学院工学系研究科医療福祉工学開発評価研究センター)
- 「AMED先進的医療機器・システム等技術開発事業 (基盤技術開発プロジェクト):
インテリジェント心房細動予防・検出インフラの構築」
笹野 哲郎(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御内科学)
- 「高血圧患者における心房細動ケア・パスウェイ構築へ」
妹尾 恵太郎(京都府立医科大学不整脈先進医療学講座)
不整脈手技中の鎮静
7月2日(金) 13:30~14:30 第5会場
- 座長:
- 松本 万夫(東松山医師会東松山医師会病院)
丹野 郁(昭和大学江東豊洲病院循環器内科)
- 演者:
- 萩平 哲(関西医科大学)
- 原 哲也(長崎大学)
J-AB全国データマネージャー会議
7月2日(金) 17:00~18:30 第9会場
J-ABへの疑問・意見をぶつけてみよう!
- 座長:
- 山根 禎一(東京慈恵会医科大学循環器内科)
草野 研吾(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
- 演者:
- 「J-ABレジストリの最新データ報告」
草野 研吾(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
- 「新EDCシステムへの移行に関する案内」
草野 研吾(国立循環器病研究センター心臓血管内科)
- 「バルーンアブレーション認定に関する説明」
井上 耕一(桜橋渡辺病院〔現所属:大阪医療センター〕)
- 「インターベンション学会(CVIT)のレジストリはどのように運営されているか」
香坂 俊(慶應義塾大学医学部循環器内科)
- パネリスト:
-
- 髙月 誠司(慶應義塾大学医学部循環器内科)
- 井上 耕一(桜橋渡辺病院〔現所属:大阪医療センター〕)
- 香坂 俊(慶應義塾大学医学部循環器内科)
若手育成部会セッション
7月3日(土) 10:10~11:40 第3会場
フロントランナーに聞く:不整脈専門医のNext Stage
- 座長:
- 安岡 良文(近畿大学循環器内科)
妹尾 恵太郎(京都府立医科大学不整脈先進医療学講座)
- 演者:
- 「 'ああしておけばよかった'と思わない為に」
滝川 正晃(東京医科歯科大学循環器科)
- 「コロナ禍の海外留学」
鎌倉 令(国立循環器病研究センター/ボルドー大学)
- 「憧れと現実と挫折:そしてNext Stage」
松永 泰治(大阪労災病院循環器内科)
EP特別企画
7月2日(金) 10:50~11:50 第9会場
あの先生に会いたい 1
- 座長:
- 加藤 律史(埼玉医科大学国際医療センター心臓内科)
- 演者:
- 「EPSによる不整脈の機序推定:エントレインメントを中心に」
宮内 靖史(日本医科大学千葉北総病院循環器内科)
7月3日(土) 13:50~14:50 第3会場
あの先生に会いたい 2
- 座長:
- 髙木 雅彦(関西医科大学総合医療センター不整脈治療センター)
- 演者:
- 「Narrow Qrs TachycardiaとWide QRS Tachycardiaの鑑別」
大友 建一郎(青梅市立総合病院循環器内科)
学会各賞
第26回日本不整脈心電学会学術奨励賞最終選考会
7月1日(木) 8:30~9:30 第5会場
- 座長:
- 栗田 隆志(近畿大学病院心臓血管センター)
- 選考委員:
- 古川 哲史(東京医科歯科大学難治疾患研究所・生体情報薬理学)
- 李 鍾國 (大阪大学大学院医学系研究科心血管再生医学共同研究講座)
- 森島 逸郎(大垣市民病院循環器内科)
- 野田 崇 (東北大学大学院)
- 福沢 公二(神戸大学医学部付属病院)
- 相澤 義泰(国際医療福祉大学成田病院)
- 永井 啓行(愛媛大学大学院循環器・呼吸器・腎高血圧内科学)
- 演者:
- 「Baroreflex Sensitivity in Patients with Atrial Fibrillation」
-
- 最優秀賞
- 三好 美帆(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
- 「Impact of Catheter Ablation for Atrial Fibrillation on Cardiac Disorders in
Patients with Coexisting Heart Failure」-
- 優秀賞
- 川治 徹真(三菱京都病院心臓内科/京都大学医学研究科循環器内科学)
- 「Resetting of Atrial Tachycardia by a Scanned Extrastimulus at a Downstream Site on
a Multielectrode Catheter: A Simple Diagnostic Maneuver for Locating the
Macroreentrant Atrial Tachycardia Circuit」-
- 優秀賞
- 若松 雄治(日本大学医学部附属板橋病院内科学系循環器内科学分野)
日本不整脈心電学会誌「心電図」最優秀論文賞発表会
7月1日(木) 9:40~10:00 第5会場
- 司会:
- 笹野 哲郎(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御内科学)
- 演者:
- 「腕時計型脈波モニタリングデバイスによる心房細動の検出の妥当性に関する研究:
ホルター心電計との比較(CVIARO 3研究)」
葉山 恵津子(心臓血管研究所付属病院臨床検査室)
第21回鈴木謙三記念医科学応用研究財団研究助成による
日本不整脈心電学会論文賞発表会
7月2日(金) 15:10~15:40 第9会場
- 選考委員長:
- 石川 利之(横浜市立大学附属病院循環器内科)
- 演者:
- 「Minor Allele of GJA1 Gene Polymorphism Is Associated with
Higher Heart Rate During Atrial Fibrillation」
岡村 祥央(広島大学病院循環器内科)
- 「Optimizing the Direction and Order of the Motion Unveiled the Ability of
Conventional Monolayers of Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived
Cardiomyocytes to Show Frequency-Dependent Enhancement of Contraction and
Relaxation」
中瀨古(泉) 寛子(東邦大学医学部薬理学講座)
Young Investigator Award Competition
7月1日(木) 14:00~15:10 第2会場
- 座長:
- 萩原 誠久(東京女子医科大学)
- 座長 兼 選考委員:
- 清水 昭彦(宇部興産中央病院)
- 栗田 隆志(近畿大学病院心臓血管センター)
- 選考委員:
- 夛田 浩(福井大学医学部病態制御医学講座循環器内科学)
- 志賀 剛(東京慈恵会医科大学臨床薬理学)
- 石井 庸介(日本医科大学心臓血管外科)
- 演者:
- 優秀演題賞
- 「Reversible Change of Atrioventricular Block in Permanent Pacemaker
Patients After Transcatheter Aortic Valve Implantation」
石井 開(順天堂大学附属順天堂医院)
- 優秀演題賞
- 「Incidence and Characteristics of Coronary Artery Spasms During Atrial
Fibrillation Ablation Procedures: A Multicenter Analysis」
中村 俊宏(神戸大学医学部附属病院)
- 優秀演題賞
- 「Useful T-wave Characteristics for Screening in Asymptomatic Pediatric
Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy」
今村 知彦(京都大学)
- 優秀演題賞
- 「Arrhythmic Events and Long-Term Outcomes of Cardiac Sarcoidosis with
Corticosteroid Therapy from Japanese Nationwide Registry」
鎌田 博之(国立循環器病研究センター)
- 最優秀演題賞
- 「Clinical Impact of Paced Fragmented QRS in Patients with Cardiac
Resynchronization Therapy」
上田 暢彦(国立循環器病研究センター心臓血管内科/不整脈科)
メディカルプロフェッショナル・ベストアブストラクト
7月2日(金) 13:30~15:00 第8会場
- 座長:
- 池主 雅臣(新潟大学医学部保健学科)
- 栗田 康生(国際医療福祉大学大学院特定行為看護師養成分野/
三田病院心臓血管センター)
- 選考委員:
- 樗木 晶子(福岡歯科大学医科歯科総合病院健診センター)
- 三橋 武司(星総合病院循環器内科)
- 福田 浩二(国際医療福祉大学病院不整脈センター)
- 丹生 治司(小倉記念病院検査技師部)
- 梅津 努(筑波大学医学医療系支援室循環器内科/坂根Mクリニック)
- 堺 美郎(済生会熊本病院臨床工学部)
- 演者:
- 優秀演題賞
- 「高周波通電効果に対する対極板貼付部位の影響」
山田 浩昭(たちばな台病院臨床工学課)
- 優秀演題賞
- 「イリゲーション機能付きマッピングカテーテルの還流量試験による安全性評価」
新城 卓美(亀田総合病院ME室)
- 最優秀演題賞
- 「レーザーバルーンカテーテルおよび高周波イリゲーションカテーテルを使用した
組織温度変化の検証実験」
根津 知行(東京医科大学病院循環器内科)
- 優秀演題賞
- 「女性患者におけるS-ICD植込み時のドレーピング方法の検討」
関口 奈津子(榊原記念病院看護部)
- 優秀演題賞
- 「S-ICD植込み症例における上肢挙上時のジェネレータ位置移動と不適切作動の関係」
千葉 晶奈(東京医科大学病院循環器内科不整脈センター)